2019年もそろそろ終わりなので、今年、買ってよかったものをまとめます。
特に大きな買い物はなく、衣類や雑貨など定番的な買い替えがほとんどでしたが、地味によかったなと思うものを、3つあげてみます。
2019年に買ってよかったもの【3選】
下記の通り。
特別なものはないですが、どれも生活の中のささいなストレスを減らして、気分を軽くしてくれています。
それぞれご紹介。
1. ペーパータオル(洗って使える)
もう、日常の掃除まわりは、このペーパータオルのみでよいかなと思っているくらい。
一般的なキッチンペーパーとも違います。
食器拭き→ 台フキン→ 壁・床掃除、といったかんじで無駄なく使って処分することができます。
・【洗えるペーパータオル】を、1ヵ月間使ってみた感想。下記の小さなストレスをなくすことができ、本当に助かっています。
□ 用途別でのストックを持たなくても大丈夫になった。
(食器拭き用のフキン、テーブル用のフキン、壁・床掃除用のぞうきん、など)
□ ペーパータオルなら、毎日の「洗う、干す」が楽になる。
(エコの観点からは、どちらがよいのかわからないのが正直なところ。
ただ、綿のフキンやぞうきんを長年使ってきて、水も石けんもそれなりにたくさん必要で、乾かすのもそこそこ時間がかかるので。
さっと手早く洗えて、はやく乾いて、衛生的。へたってくるまできちんと使ってから捨てるので、ペーパータオルのフル活用もありかなと思ったり)
くり返し洗えて、思った以上に丈夫で使い勝手もよく、すでに何度目かのリピート買い。今後も活用していく予定です。
2. kindle unlimited(電子書籍・読み放題)
こちらも、もっと早く使えばよかったなと思ったもののひとつです。
amazon の kindle 本が、対象となっている書籍・マンガ・雑誌から、読み放題という「月額980円(定額)」のサービス。(※税込価格。2019/12月時点)
夏頃から利用し始めて、約4ヵ月になります。
たまたま気になる本が複数、unlimitedの対象になっていたため、「30日間無料」を試し。よかったので、そのまま継続することに。
≫ 初回30日間無料体験 (kindle umlimited 読み放題)電子書籍をメインにするようになってから何年か経ちますが、kindle unlimited の利用は、たびたび迷って保留にしていました。
気をつけていても、うっかり積読(つんどく。買っても読まないまま)になってしまうこともあったので。
ただ、実際 unlimited を使ってみたら、よい点そうでない点それぞれありつつも、思った以上に便利で、読書の楽しみも増えました。
〇 メリット
・読みたい本を一度に10冊まで利用できる。
・普段はなじみのないジャンルの本も、気軽に試しやすい。
・途中で飽きたり、合わなくて読み進められない場合でも、さくっとやめて他の本に変えられる。
・図書館(借りる、返却する)のような感覚で、たくさんの本を楽しめる。
・サービスを停止したいと思ったら、いつでもやめられる。
(参考)≫ Kindle Unlimitedの会員登録の管理とキャンセル△ デメリット
・一度に利用できる上限が10冊。
(他の本を読みたければ、どれか1冊やめる必要あり)
・通常購入した電子書籍のように、ずっと自分の本棚に残るわけではない。
・新刊本は、unlimited の対象になっていないことが多い。
・unlimited 対象商品が、気づくと入れ替わっていたりする。
現時点ではこのようなかんじですが、個人的にはメリットのほうが多いかも。
買ったのに合わなかった本にがっかりすることも減るし、過去に気になってそのままになっていた本なども、これまで以上に気軽に読めるようになりました。
今後のサービス内容も、さらに拡充することを期待しつつ。
今のところ、楽しく利用しています。
3. スマホ(機種変更)
(※追記: その後、新しいバージョンも発売されています。)
スマホのOSバージョンが古くなってくると、アプリなどにもいろいろと支障をきたすようで。(外身はまだきれいでも、中身にもたつきが)
そろそろ替え時、というかんじで新機種に変更しました。
いわゆるエントリーモデルでハイスペックではありませんが、個人的な日常の用途には充分。
( 楽天モバイル
中身も動きもちょっとずつ使いやすくなっていたり、前の機種より少し幅が狭くなって持ちやすかったり。何かと便利です。
ガジェット類の進化はますます早くなっていると、あらためて思うこのごろ。
毎日使うPC、スマホは、不具合が出る前に、早め、定期的なアップデートをしていったほうが面倒もなさそうです。
余計なストレスも減らせますね。
こちらはついでに。ケースと合わせて買った、スマホリング/バンカーリング(LEPLUS)もよいかんじです。
最薄だそうで(どの時点で最薄なのかは不明)、「厚さ 1.8mm、重さ 8g」。
スマホを机などに置いてもそれほどぐらつかず、水平に保てます。
リングも回せるので、角度を変えて、本や動画を見るときにちょっと立てかけておけるのも◎。
薄さと軽さは大満足。強度は長く使っていかないとわからないですが、大事に扱っていこうと思います。
**
というわけで、2019年に買ってよかったもののまとめでした。
日々、見慣れているものこそ、古くなったり、使いにくくなったりしているのを見逃しがちです。
必要に応じて手放し、今の生活に合ったものに更新していくことも、毎日を快適に過ごすための大事なコツなのかもしれませんね。