年末の大掃除も気になるこの季節。気分的には、ちょっと負担・・。
できることなら掃除は簡単に済ませて、休養やほかのやりたいことに時間をあてたい。
何かよい方法はないか・・。
師走は、こんなふうに思っている人も多いのでは。
先にお伝えすると。解決策として、大きくは、この2点かなと思っています。
■ 洗剤の数を減らす
■ ほどほどの掃除でOK (完璧主義はNG)
今後、少しずつ下記のことに気をつけてみると、 掃除もずいぶん楽になってくるかもしれません。
□ 使う洗剤の種類や数を減らす。
□ 可能なら、ナチュラル洗剤(重曹・クエン酸など)に変えてみる。
□ ほどほどの掃除でよい。
□ 日頃の簡単掃除(5分掃除)で、汚れを溜めにくくする。
掃除の基本は、できるだけシンプルに。(結果として、長続き&快適)
大掃除のシーズンはなんとなく気が重い・・。
(まとまった時間が取りにくい、何かと慌ただしい、心身ともに疲れていて掃除をする気力がわかない、、等々)
そんな気分を払しょくするには、とにかく【簡単に】考えることが大事かなと思います。
体力的にも精神的にも、できるだけ自身を疲れさせない掃除にすること。
使う洗剤の種類や数を減らす。
まず、今持っている洗剤が本当にすべて必要なのか、場所別に使っている洗剤は兼用できないか、などを見直し、できるだけ数を絞っていきます。
これだけでも一歩前進です。
もし可能なら、既存の洗剤を一掃し、【ナチュラル洗剤】に切り替えてみると、見た目にも気分的にもかなりすっきり。
掃除への迷いも減っていきます。
重曹などのナチュラル洗剤を使ってみる。
場所別の各種洗剤を使っていると、気づかぬうちに洗剤類は次々と増えてしまいます。
一方で、家の掃除は、「重曹、クエン酸、純せっけん」があれば、基本的にはそれほど困らない、ということを知ると。
今まで持っていた数々の洗剤類を一気に減らすことができます。
私もかつて、うんざりするような数の洗剤を持っていましたが、重曹での掃除を知ってから、既存の洗剤を手放すことができました。
このすっきり感が、本当にうれしかったのを覚えています。
(*汚れの年数が積み重なっていたり、見逃していたりすると、一時的には専用洗剤が必要になる場合はあるかも)
■掃除に使う「ナチュラル洗剤」、基本はこれだけ。
・ 重曹
・ クエン酸
・ 純せっけん(無添加せっけん)
・ おまけ: 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
あまり難しく考えすぎずに。
掃除は完璧でなくてもほどほどでOK、手軽にできるところから始めてみる。
こんなふうに思えば、掃除に対する気持ちの負担も減り、シンプルなナチュラル洗剤生活(重曹生活)も、気軽で楽しいものになってきたりします。
■重曹とクエン酸、基本的な使い方だけ覚えれば、掃除には困らない。
重曹、クエン酸などを使用した掃除については、【本】もたくさん出ているので、まずは1~2冊読めばOK。
だいたいの基本的な使い方を知り、あとは応用的に少しずつ試したり、広げたりしていけばよいと思います。
◆ 【重曹】(アルカリ性)は → 油汚れ(酸性)の掃除に使う。
◆ 【クエン酸】(酸性)は → 水垢などの汚れ(アルカリ性)の掃除に使う。
基本は、重曹・クエン酸、それぞれの特性を活かし、中和して汚れを落とします。

↑こちらの本にも書かれていますが、「家の汚れの8割は重曹で落とせる」汚れだそうです。
なので、ひとまず【重曹】での掃除に慣れれば、だいたいなんとかなるということ。
ややおおざっぱですが、最初はそんなふうに考えて。
あとは補助的に、【クエン酸、純せっけん、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)】などを必要に応じて使っていけば、ナチュラル洗剤での掃除はいたってシンプルです。
余計な成分も含まれていないので、人にも環境にも負担が少ないもの安心できるところ。
(強い洗剤で手荒れしたり、気分がわるくなった経験がある場合は、ナチュラル洗剤は安全な選択のひとつ)
ナチュラル洗剤(エコ洗剤)で、シンプル掃除の第一歩。
それぞれのイメージとしてはこんなかんじ。
【ナチュラル洗剤】
= 作用がおだやか。ひどい汚れになる前の予防掃除という要素が大きく、日々のこまめな簡単掃除に効果的。
【 一般洗剤】
= 長く溜めてしまったガンコな汚れも、スムーズに落としやすい。
それぞれに特徴があり、必要となってくる場面も異なると思います。
ただ、掃除は日々続いていくものなので。長期的に見ると、やはりナチュラル洗剤のメリットは大きいです。
・ナチュラル洗剤に興味がある
・今後、使ってみたい
・種類も数も多すぎる洗剤類を減らしたい
・清潔を保ちつつ、できれば掃除は簡単に済ませたい
こんなふうに思っている場合は、まずはちょっとだけ、重曹生活を試してみては。
【関連】
・大掃除、楽するコツを考える。(ポイント:日頃の簡単掃除、季節を選ぶ) ・カビ取り・カビ対策に。初めて酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使ってみた。 ・トイレブラシをなくす、を試してみる。 ・5分間掃除の習慣が続いている理由。
今回は、洗剤の数を減らすことや、ナチュラル洗剤のよさをお伝えしつつ。
ほどほどの掃除でも日常を快適に過ごせます、という内容でした。
・ 完璧な掃除はできなくてもよい。
・ 大掃除も、日常の掃除のちょっと延長くらいに考える。
・ 5分間の簡単掃除などを試してみる。
思うような掃除ができずイライラ・モヤモヤするより、適度な掃除で心が平和なほうがずっと大事です。
掃除の義務感に振りまわされることなく、それぞれに合った、気楽な掃除スタイルを見つけていきたいですね。