ネットで買い物すると「無駄遣い」しやすい、と思っていました。
けれど、振り返ってみたら、意外とそんなこともなく。わりとよく考えてから物を買うようになっています。
ネット通販は無駄遣いしやすい、は思い込みかも。
結論から先にお伝えすると。
■ ネット(オンライン)での買い物だからといって、無駄なものを買いやすいとは限らない。
(もちろん消費行動については、個人差もあるので一概には言えませんが)
個人的には、「思い込み」の部分も大きいのではと考えるようになりました。
ネットショッピング(ネット通販)のほうが、意外と衝動買いしない?
その理由としては。
□ お店(実店舗)で物を買うより、ネットショッピング(ネット通販)を利用するほうが、無駄な物を買っていないと感じたから。
自分でも意外でしたが、あらためて、これまでの自分の買い物に関する行動を振り返ってみて気づいたことです。
「ネットで買い物すると、あれこれ欲しくなったり、つい買いすぎてしまう。」
一般的にそのような話も耳にするし、私自身もずっとそうだと思っていたので。
ある程度の基準を作って、利用していました。
(ネットでのクレジットカード決済はとても便利なので、自制しつつ)
ネットで買い物するときは、
・身近で購入できない
・必要に迫られている
・ネットでしか買えない
など。
けれど、最近は考え方も変わってきたので、日用品などもネット通販の利用を増やしています。
その理由は。生活環境の変化、時間の制約、場所の不便さなど、些細なことにストレスを感じることが多くなったからです。
ネットでの買い物の割合を増やしたことで、想像以上に、心身ともに楽になり。(買い物にまつわるストレスが大幅に減少)。
結果として、以前より無駄買いしなくなっているのかも。
ネットショッピング(ネット通販)のメリット。
衝動買いの宝庫のように言われるネット通販(オンラインショッピング)ですが、以前よりも利用頻度が上がるにつれ、いろいろと気づくようになりました。
ざっくりまとめます。
●ネットで買い物するメリット。
・思ったより、衝動買いやムダ遣いがない。
・買い物における時間と体力のムダ遣いも減る。
・ネットだと、一度買い物カゴ(カート)に入れた商品でも、最後のボタンをクリックして注文を完了するまでに、何度か商品を見直す機会があるので、そこでも購入の有無を再選択できる。
・落ち着いて買い物できて、精神的にもラク。
・日常の買い物は、とにかく早く済ませたいと思いがちだったが、ネットでの買い物だと、楽しく穏やかな気持ちでいられる。
・ネットショッピングは、「買う/買わない」「要/不要」が、わりと冷静に判断できる。
(落ち着いた時間と環境を選べば、周りが騒がしかったり、変に急かされることもないので)
・衣類、小物、重たい日用品や食品まで、何でも家まで届けてもらえるのは本当に助かる。
(荷物の持ち運びをすることなく買い物できるのは、日常的な物ほど、そのありがたみを実感)
・基本的にはネットならいつでも注文でき、家まで届けてもらえるという安心感もあり、ある程度は計画的に購入できる。
・実店舗で買うときのように、「今ここで買わないと」というような、衝動や変に焦る気持ちも出てこない。
(ネット通販限定品などを見つけると、多少は気になるが、意外とスルーできる)
・総じて、ネット購入して失敗だったと思うことが、わりと少ない。商品説明をよく読むのがポイントかも。
(お店に行って、惰性で買い物したときのほうがよほど後悔する)
■実店舗で買い物するデメリット。
・普通にお店で買い物すると、混雑で疲れたり、時には店員さんにすすめられて断りにくかったり。考えるのが面倒になって購入してしまうことも多い。
・近場での買い物ならまだしも、時間を使って遠出の買い物をしたときなど、目的の物が見つからなくても、妥協して買うことがよくある。
(遠出した時間や労力をムダにしたくない、せっかくここまで来たのだから何か買って帰ろう、といった心理が働き。特に欲しいわけではない物もよく買っていた)
・レジ待ちで並ぶ必要がある。(長いときは本当に長い・・)
・疲れているときやひどい混雑時にスーパーに行くと、食品や日用品など、考えなしに買ってしまったりする。
・そのわりに、本当に必要な物は買い忘れたりして、余計に心身を消耗する。
・・・
人それぞれ、ネットでの買い物の仕方はさまざま。
個人的には、通常の買い物をする過程で必ず起こる面倒ごとが、ネットを利用することでかなり解消されています。
(※とはいえ、個人差もあるので。上記とは真逆で、通販サイトを見ているだけで購買欲が勢いづいてしまうことを自覚している場合には、ネットでの買い物は控えめがよいかも)

今回は、ネット通販は無駄遣い増えるという「思い込み」を外しつつ、意外とうまく活用していくことも可能です、という内容でした。
もちろん、実物を見て試さないと購入しにくい物(靴とか)などもありますし、お店での買い物ならではのよさもあります。
なので、各自の好みに合わせて、ネットと実店舗をうまく使い分けたりしながら。
日頃の消費行動を定期的に見直し、買い物にまつわるストレスをできるだけ減らすことが大事かも。
それぞれに合った買い物の仕方を見極めていきたいですね。