- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【かける収納】衣類収納の見直しも定期的に。(試し中:たたむ収納 → ハンガーで収納)
少し前から、洋服の収納について思うところがあり。「たたむ収納」から「かける収納」をメインにしてみようと、切替中です。片づけをして、「収…
-
【肌断食】2年5ヵ月経過の感想。シャンプー問題は試行錯誤中。(失敗、挫折→改善)
「肌断食」に取り組み始めて、2年5ヵ月ほどが経ちました。現在の様子、感想をまとめてみます。肌断食を試し始めた当初は、全身すべて「湯洗い…
-
【財布】ひとまず、買い替えないと決めてみる。(大事に使う & キャッシュレス化)
新しい財布に、心惹かれたとき。財布を買い替えたい理由、買い替えなくてよい理由を、天秤にかけてみました。結論は、買い替えなくてOK、メリットもあり。…
-
手軽に緊張をほぐす方法。【ストレス解消法リスト】
なんとなく緊張感みたいなものが抜けず、リラックスできないときに。偶然に見かけた「ねこ動画」でなごみ。思いがけず、心身のこわばりをほぐすことができました…
-
人生を楽に、生きやすくするには。やりたいことを明確に。
人生を過ごしやすく、生きやすくするには。「やりたいことが明確である」ということが、思った以上に大切なのかも。やりたいことを明確にすると…
-
8月の「箱詰め祭り」振り返り。(古いパソコンの処分は面倒・・)
8月の1ヵ月間に実践した、不用品を洗い出す「箱詰め祭り」の結果です。持ち物の振り返り、見直しは、やはり大事。 今の生活にちょうどいい量や、先延ばしにも…
-
ストレスを減らす、感情を整えるコツ。【言葉の置き換え】
ストレスをゼロにすることは難しくても。起こった感情を別の言葉に置き換えると、心を整えるのに役立ったりします。ストレスを減らし、感情を整…
-
【片づけの始め方】きっかけを見逃さないように。(何度でも再挑戦)
片づけを始めるきっかけは、人生の中で何度か訪れたりするものです。そこを見過ごさずに。ちょっとだけ行動してみることで、片づけられる機会を増やせるかも。…
-
-
【手放すストレス】も最小限に。片づけるときの難易度を考えてみる。(捨てる、買取、譲る、売る)
片づけで物を手放すには。できるだけ自身への負荷が少ない手段をとることが、一番よいと思います。個人的な結論としては、下記のように感じてい…
-
-
【虫除けアロマ】はどれが効く? 精油で、蚊・ダニ・ゴキブリにも対策。
梅雨から夏の終わり頃までは、特に、さまざまな虫に悩まされる季節です。自然のアロマオイル(精油)で手軽にできる、「虫除け対策」についてまとめてみました。…
-
【洗えるペーパータオル】を、1ヵ月間使ってみた感想。
以前から気になっていた、洗って使えるペーパータオルを、約1ヵ月間ほど試してみたので。使い勝手や様子など、簡単に感想をまとめてみます。洗…
-
【買い物への依存や後悔】を減らすために。(6つの直感センサーで、消費行動を振り返る)
先日、ニュースサイトで「パルス型消費行動」というものを知りました。【買い物】における行動を見直し、改善するヒントになりそうです。少しで…
-
【雨の日の読書】幸せについて気にしすぎないこと。(心を柔軟にする本)
梅雨の湿気や蒸し暑さは、ちょっと大変。けれど、雨の日の読書は、気持ちを落ち着けてくれたりもします。寝る前に少しだけ、心を軽くする本を読んでみるのもおす…