- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【片づけが進まない】困ったときに試したこと。
「片づけが進まない・・」停滞ぎみのときに、試したことをまとめてみます。片づけの気力がまったく湧かなくて困る・・、そんな時期は誰にでもあ…
-
洋服の3色化計画で、クローゼットも気分もすっきりを目指す。
数年前からじわじわと悩みの種になっている、洋服の問題。その解決策として、洋服の「3色化」を進めてみることにしました。年とともに、何を着…
-
【机の上の片づけ】わずかな行動の差が、気持ちの変化につながる。
「机の上を片づける」たったこれだけの習慣でも、自身の変化に気づいたり、心を整えるのに役立ったりしています。毎日使っているわりに、おろそ…
-
迷ったときこそシンプルに考える。
ものごとを「シンプルに考える」というのは、意外と難しい・・。けれど、「選択や決断」の力をつける練習をすれば、少しずつシンプルな思考に近づいていけそうで…
-
無用な罪悪感を捨てるには。(視点を変えると生きやすくなる)
「罪悪感」というものを感じやすい性質です。改善策は、それらをできるだけ早めに手放す方向に持っていくこと。「罪悪感」というと、やや大げさ…
-
ポイントカードやクーポンを減らして、特典に振り回される生活をやめてみる。【集約】
かつては何十枚も、当たり前のように持ち歩いていたポイントカードやクーポン。一部を除き、それらを思い切ってやめてみたら。何かから解放されたみたいに、ほっ…
-
【捨てる準備】1年以上使わなかった物の「まとめコーナー」を作ってみる。
1年以上使っていない物を、1ヵ所にまとめてみました。わかりやすく可視化されると、捨てるための行動促進になります。一時期に、どれだけたく…
-
ワセリンとハッカ油で、肌荒れケアと気分転換も。
ワセリンとハッカ油は、本当に便利なすぐれものだと実感する今日この頃。その素敵な心地よさをお伝えできたらと思います。専用の薬や特別な美容…
-
【片づけの効用】は、時間の経過とともに実感できる。(劇的な変化でなくてOK)
「片づけの効果」というのは、時間の経過とともに、長期にわたって、より実感できるようになるものだと思います。片づけの本や体験談を読んだり…
-
【減らす方法】部屋の荷物を減らすには。「終わり」をイメージするメリット。
片づけたいのに物を減らせない・・と思ったら。できるだけ具体的に「終わり」をイメージしてみるのも、なかなか効果的です。片づけにもいろいろ…
-
【大掃除】楽するコツを考える。ポイントは2つ。
年末の大掃除が苦手です。なので、少しずつ掃除のやり方を変えて、楽する方法を模索してきました。ポイントは、日常の簡単掃除と、苦手な掃除をする季節を選ぶこ…
-
【習慣化】今年の振り返り。(コツは、楽しく試すこと)
今年は、新しくいろいろな「習慣づくり」を試しました。あらためて、小さな習慣の面白さや、効用を感じます。昨年の秋頃から、小さな習慣という…
-
塩浴で湿疹・皮膚炎症の改善計画。
肌断食の一環として、先月から塩浴(えんよく)を取り入れています。塩が、皮膚の炎症にもよい作用をもたらしてくれるのでは。そんな可能性を期待しつつ、実験の…
-
夏も長袖生活、を試してみた今年の夏。
今年の夏は、「長袖で過ごしてみる」という、ちょっとした試みをしました。(季節的にはだいぶ過ぎてしまいましたが・・) 夏のあいだの長袖生活について振り返…
-