- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
塩浴生活も試してみる。(肌断食のためのプラスα)
肌断食(宇津木式スキンケア)を試し始めて、約4ヵ月が経ちました。これに加えて、最近は「塩浴(えんよく)」というものも新たに取り入れ、実践し始めたので。…
-
【思い出品】を無理なく手放すには。(未来に意識を向けるメリット)
誰にでもある「思い出」や「思い出の品」。うまく整理したり、手放すことができないと悩んだら。未来に意識を向け、新しい価値観を楽しみにしてみるのもおすすめ…
-
陰徳、陽徳。よいことはこっそり行うこと。
なぜか自分だけ仕事の分担が増えている、損な役回りが多い、いつもの家事が負担に感じる・・。些細なことなのに、なんだか気持ちがモヤモヤして重いとき。少しで…
-
トイレブラシをなくしてみた、その後の工夫。
トイレブラシをなくして(処分して)から、約1ヵ月が経ちました。意外と困らず、思った以上に快適です。(トイレ掃除については、いろいろ試し中)…
-
【探し物】を減らす方法。(多すぎる物で、膨大な時間をムダにしない)
「物を探す時間」が増えているかも、と感じたら。解決策は、とてもシンプル。2つのことを実行するだけです。なくし物、探し物。見つけるために…
-
「よい選択」をするには。正しい選択に執着しすぎないこと。
「よい選択」とは何か、難しい問いではあるけれど。「正解探し」に執着しすぎないことも大事かも。あらゆる選択のプロセスも結果も、人生の一部。…
-
ローリングストック法で、非常食の備えも日常的なものにしていく。
防災用品(非常用、備蓄)について。「ローリングストック」を取り入れていくことにしました。非常用の備蓄に関して、「ローリングストック法」…
-
洗濯槽の掃除。汚れも、重曹+クエン酸でさらにきれいに。
毎月1回くらいのペースで行っている、洗濯機の洗濯槽掃除(洗浄)について、最近の様子をまとめてみます。使用するのはナチュラル洗剤(重曹とクエン酸)。…
-
-
【肌断食】2ヵ月経過で気づいたこと。(宇津木式スキンケア)
肌断食(宇津木式スキンケア)を実践するようになって、2ヵ月が経ちました。現時点の様子をまとめてみます。1ヵ月目である先月は、湯だけで髪…
-
-
トイレブラシをなくす、を試してみる。
トイレ掃除のためのトイレブラシ。実は、何かと気になることも多く、この小さなストレスをどうにかしたい・・。(ブラシのニオイ、衛生面、ブラシ自体の存在感、…
-
「洋服」選びの悩みについても、「片づけ」と同じように学んでみる。
年々、「洋服選び」の悩みが増え、小さなストレスになっているような・・。そんな困りごとも諦めず。本などから少しずつ学べば、解決できることもありそうです。…
-
掃除機 vs ほうき。自分にとって便利で楽なのはどちらか。
「掃除機」と「ほうき/箒」。それぞれのメリット、デメリットを踏まえつつ。自身にとっての使いやすさを、あらためて見直してみました。結論か…