トイレ掃除を簡単にするには。
トイレにまつわる思い込みをなくすだけで解決です。
トイレ掃除は、思い込みをなくせば簡単になる。
トイレ掃除を簡単にするコツは、主にこの2点かなと思います。
□ トイレに関する思い込みをなくす。
□ トイレ掃除でストレスに感じている部分を把握する。
トイレ掃除のストレスをなくす。(思い込み、風水)
トイレという存在があたりまえすぎて、あえて考える機会は少ないものですが、ここを見直してみると、トイレ掃除はもっと簡単になると思います。
個人的な例で言うと、下記のことがトイレにおけるストレスの原因になっていたことに気づきました。
・ トイレカバー、トイレマット、ペーパーホルダーカバーの存在。
・ なんとなく実践してきたトイレ風水のこと。
これらを取り除くだけで、トイレ掃除はかなり楽になることを、今さらながら実感しています。
トイレ掃除が苦痛に感じる場合は、何かしらトイレにまつわる思い込みや、ストレスに感じる部分があると思うので。
まずはそこに気づき、見直してみることから。
トイレは、掃除のしやすさを最優先に考える。
トイレという空間で優先したいことを決めると、気持ち的にもかなりすっきりしてくると思います。
現在の私の場合を例にすると、「トイレでは掃除のしやすさを最優先にする」ことがいちばん快適な状態です。
先にあげたストレスの原因を取り除いたことで、あらためて気づきました。
(以前は、トイレの見た目、風水的なことを気にしすぎて、掃除のしやすさがあとまわしになっていた)
■トイレ掃除を簡単にするまでの経緯。
トイレにおける思い込みやストレス(カバー類、風水)に気づけたのは、ひと通りの片づけ経験をしたことも大きいと思います。
ざっくりまとめると下記のかんじです。
■【トイレカバーやマット、風水を続けていた理由】
・子供の頃からトイレにカバーやマットがあるのは、あたりまえの光景だったので。引越を経ても、それらを使わないという選択肢を長年思いつけなかった。
・風水では、トイレのカバーやマット、飾り、その色味なども運気を上げる大切な要素らしいと、以前本で読んだので。
■【カバー類や風水をやめたいと思った理由】
・とにかくトイレ掃除がしにくくて面倒だった。
・カバーやマットはホコリや汚れを吸着しやすく、こまめな洗濯が必要。
■【やめられた理由・対策】
・たくさん片づけをして以降、物を捨てる減らすことにあまり抵抗がなくなっていた。
・プチストレスを溜めながらカバーやマットを使っていても、楽しい気分にならず、かえって運気を下げている気がしてきた。
・試しに1週間、カバーやマット、飾りを外してみたら、トイレ掃除がラクで簡単になり、前より掃除回数も増えた。気持ちまですっきり。
・お試し期間の後、掃除のしやすさと清潔さの方が、自身の中では優先順位が高いと再確認でき、カバー、マットなどすべて処分できた。
・トイレの雰囲気がややさみしくなることの対策としては、明るい色味のタオルやスリッパを使うことで解消。
・・・
こんな流れを経て、個人的なトイレに関する思い込みやストレスを片づけて、すっきりすることができました。
トイレのことに限らず、人によってストレスを溜めるポイントも異なると思うので。
まずは、思い込みやストレスを感じていることはないか振り返り、自分の生活の中での優先順位を知る(自覚する)ことが大切かもしれませんね。

小さな思い込みをなくして、少しずつ変えていく。
というわけで。トイレにまつわる思い込みやストレスを取り除くと、トイレ掃除もぐっと簡単になる、という内容でした。
長年あたりまえのように、そこに在るもの、続けていることほど、自身の思い込みやストレスに気づきにくかったりします。
家や部屋の中の特定の場所に、何か違和感があったり、もやもやした気持ちを感じることがあれば、見直してみるよい機会かもしれません。
放置せずに、考え方や行動を少し変えてみるだけでも、ずいぶんすっきりしたりします。
固定概念やいろいろな情報に流されすぎず、そのときどきで自身に合った快適さを選択していきたいですね。
・トイレブラシをなくす、を試してみる。